こんにちは、酔いネコです。
昨日のNYダウは、本当に強かったですね!
日経もとても強くて、逆にいつ暴落するのかと、ビクビクしながらトレードしました。
日本金属とリードを買いたかったのですが、寄り付き前の板状況から、今日も買い気配かぁと、あきらめました。
朝の段階では、東証1部のソニーやOLCそしてエムスリー、それからチャートパターンからワークマン、決算期待のDydoを中心に考えていました。
しかし、日経のアゲアゲ相場の割に微益で、昨日と違って上がりそうな気配のAI insideも併せてエントリーしました。
昨日持ち越したDydoとチェンジは、更に下げてしまいました。チェンジは静観、Dydoは100株だけ買い増しました。
昨晩のNYダウ 30,046ドル (+454)
日経平均終値 26,380円 (+150円)
マザーズ指数 1,199 (-2%)
↓ブログ更新のモチベアップのため、ランキングに参加しています。良かったら、ポチっと押してやってください(*’ω’*)
本日は、5銘柄をトレードしました。
Contents
①ワークマン(7564) +2,000円
一端下がった後の上昇を狙い、9,350円でエントリー。
9,500を利確ラインと考えていましたが、9,400円付近で何度も跳ね返されていたので、早めに9,370円で利確しました。
その後9,440円まで、スルスルと上がっていったので、もうちょっと我慢してもよかったかと思います。
➁エムスリー(2413) +100円
日経の上げに合わせてどんどん上がることを期待したのですが、エントリーが遅くて微益で撤退しました。
利確後一日かけてダラダラと下がっていったので、この判断は良かったと思います。
➂ソニー(6758) +1,500円
昨日のような上昇を期待してのエントリー。
10時ころ1万円以上の含み益があったのに、徐々に下がってきて、結局微益撤退となりました。
後場での復活を期待したのですが、さらに下がって-5,000円の含み損まで落ちました。
何とか粘ってプラスで終了です。
④OLC(4661) +500円
完全な寄り天!
新型コロナに関するニュースが出たら暴落する危険性もあったので、前場の早いうちに微益撤退しました。
⑤AI inside(4488) +113,000円
昨日の反省を生かして、とても慎重に臨みました。
今日は、スタート時から素直に上がっていきましたが、こわごわトレードしたため、昨日の損失を補填できるほどの利益はでませんでした。
日経は、26,000円以上をしっかりキープしました。ニュースでは、上げている銘柄が大多数と聞くのですが、前場の早い時間が高値で、徐々に下げていくパターンが多い印象で、デイトレで利益を出すのは、難しいと思いました(+_+)