こんにちは。
WealthNavi4ヶ月目の運用報告です。
初期投資金額50万円(複数回に分けて入金)でスタートし、月5万円の積立を行っています。リスク許容度は5です。
4回目の積立後のグラフを、貼付します。

特に何もすることなく、順調に伸びています。ポートフォリオは、米国株(VTI)中心で、ポートフォリオ自体に変わりはありませんでした。
リターンは、今回+2.27%となりますが、期間中-0.25%の日もありました。
元本 | 評価額 | リターン | |
4回目積立後 | ¥950,000 | ¥971,576 | 2.27% |
3回目積立後 | ¥900,000 | ¥925,678 | 2.85% |
2回目積立後 | ¥600,000 | ¥601,690 | 0.28% |
1回目積立後 | ¥550,000 | ¥562,605 | 0.86% |
手数料(1ヶ月の使用料が、翌月1日に口座から引き落とされます)
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | |
手数料 | ¥243 | ¥505 | ¥538 | ¥778 | ¥842 |
手数料は、合計2,906円になりました(´・ω・`)
今月は、新興国株がマイナスの期間が長く、好調なVTIとの総合でも、マイナスになることがありました。
これまでの5ヶ月間の動きから、VTIは常に好調であったため、『楽天・バンガード・ファンド』などで米国株に絞った投資がよさそうに思えてきました。しかし、解約申請から実際の株の売却までにタイムラグがあるウェルスナビでは、タイミングがとても重要だと思われます。長期投資、特に株の変動が大きい時期のAIの判断が、ウェルスナビのおすすめポイントでもあるので、しばらくは淡々と積み立てて行こうと思います。