こんにちは。
機械には比較的強いと思っていた私ですが、アラフィフになって色々戸惑うことが多くなってきました…
私のスマホ、データ残量30ギガでも【警告マーク】が出ちゃうんです。
そう、左端の三角マークです。

【警告マーク】が出ると、スマホの使用をできるだけ控えていたんですが…
ただ、あるとき「何かおかしい」と気がつき、データ使用状況を確認しました。
すると30ギガ残っているんです!!
「ナゼ??」
原因を調べてみましたがわかりません。
結局SoftBankに問い合わせたところ、
データ警告の設定が初期設定のままだったということがわかりました。
そこで今回は、データ残量はあるのにスマホ画面に出てしまう【警告マーク】を消す方法をお伝えします。
データ残量の確認
データ残量は【My Softbank】から確認します。

【データ量】をタップします。
すると、データ残量が表示されるので、確認できます。

残量があることを確認できたら、次は設定です。
データ使用警告の設定
設定画面の【データ使用】をタップします。

すると、データ使用状況を示す画面が表示されます。

初期設定は『2ギガ』で設定されています。
設定上限まで使用しているという帯グラフです。これを見ちゃうと、上限まで使ってしまっているように勘違いします。
あくまでも、設定枠の上限であって、契約量ではありません!注意!!
次に【モバイルデータ使用量】をタップします。
ポイントは次ヽ(´▽`)/
右上歯車マーク【設定】をタップします。
するとこの画面に変わります。

【データ警告】をタップします。

【データ使用の警告の設定】画面に変わるので、任意の数字に変更します。
私は、30ギガにしました。
これで終了です。
変更後の確認
設定後確認すると、警告の数字が変わっています。

帯グラフもこのように残量が十分あるということがわかります。

最後に
この【警告】機能は、使いすぎないようにするためのものなので、個人で設定する機能です。
【モバイルデータ使用量】の画面で、設定マークをタップするところがポイントなんですが、普通使用量を確認しておしまいにしちゃうと思うんですよ(>_<)
知っていればどってことないことなんですが、私のように初歩的なところでお困りの方のお役に立てればと思い記事にしました。
チャットでオペレーターに問い合わせる方法もありますが、私の場合うまく伝わりませんでした。結局技術系のオペレーターに電話するように勧められたのですが、なかなか繋がりません…
ですから自分で解決できるに越したことはありませんよ。