こんばんは、酔いネコです。
この数日、Contact Form7と格闘していました。 そして今日やっと、お問い合わせフォームが完成しましたヽ(*´∀`)ノ
このブログは、WordPressを使用して作っています。色々なブログを拝見した結果、初心者にも使いやすそうな、ひつじアフィリエイトさん監修のテンプレート『JIN』を使っています。
なんとか、ブログとして形になっているのは、まさに『JIN』のお陰なんですが、今回その『JIN』の優秀さをを改めて実感したので、あわせてお伝えします。
お問い合わせフォーム作成
Contact Form7のインストール
マニュアルによると
プラグインContact Form7を、インストールして、有効化
楽勝・楽勝!!
ショートコードを、投稿画面のお問い合わせを生成したい場所にコピペ
コピーして、 ん?ぺ??
どこに?
お問い合わせフォームを生成したい場所 って、どこ???
そう。酔いネコは、ここでストップしたんです/(-_-)\
「生成したい場所って、どこだー」 マンションの片隅で叫びました・・・・
ContactForm7の使い方ブログを、いくつも見ましたがペーストの場所がわかりません。 でも、きちんと書かれていたんですよね・・・・
投稿画面のって。
要するに私のお問い合わせフォームは、固定ページに表示するようにしてあるので、

なぁんだ、簡単じゃん!!!
でも、ちょっと地味・・・・ カスタマイズしようヽ(´▽`)/
こっから、また迷路に突入・・・・
Contact Form7 カスタマイズ編
ボタンに色をつけて、送信後のメッセージを見やすい位置に移動したいなって、思っちゃったんですよ。
やっぱり、いろいろなブロガーさんにお世話になりました。
カスタマイズ用のコードを、コピペOKで提供してくださっている方が多くいらっしゃいました。
まずは、送信後のメッセージ欄を、送信ボタンの上に移動しました。
『Off Beat』のまつもとさんの指示に従って、下記のように[response]を挿入。

成功! 次は、ボタンの色を変更・・・・
あれ?どこに貼り付ける?
フォーム欄では、なぜかサイトにコードが出てくるし、その他の設定に貼り付けても無反応・・・・ ???
ネットで調べてみると、このようなカスタマイズのコードは、CSS(カスケーディングスタイルシート)と言って、
ContactForm7の編集画面かテンプレのスタイルシートに貼り付ける。または、テーマを編集する。
編集画面を使おうとすると、よくわからない警告文が出てきてちょっと危険な感じ・・・・
テンプレのスタイルシートって、どこ?
探し回っていると、あるじゃないですか!!
『JIN』カスタマイズ画面のサイドバーに追加CSS

ここに、コードを貼り付けて、公開ボタンをポチっとすれば出来上がり!
数分で、出来上がりですよ!!

ネットで調べた限り、すごく面倒くさいのに、既にカスタマイズ用にペーストする場所があるって、すごい(`・д・ノノ゙☆パチパチ
きちんとマニュアルを読んで、しっかりサイドバーを見れば、なんの問題もなくいろいろ作れることがわかりました。
この数日、ずーっとContactFormと格闘してただけに、『JIN』の便利さを実感しました。
ひつじアフィリエイトさん、どうもありがとう!!