日本酒

【今週の日本酒2022年⑤】今年のお花見酒にイチオシ!『清水清三郎商店・イセノナミ』

こんにちは、酔いネコです。

今回ご紹介する日本酒は、『作』でおなじみの『清水清三郎商店』の『イセノナミ』です。

伊勢型紙模様のラベルがとてもおしゃれな見た目です。

今年も大勢でのお花見は難しいかもしれませんが、一人花見や家族でのお花見はできそうですね。その待ちに待ったお花見のお供として、おすすめするのが『イセノナミ』です。

created by Rinker
¥3,080
(2023/05/28 04:55:07時点 楽天市場調べ-詳細)

おすすめする3つの理由を、いつもの味わいレポートと合わせて書いていきます。

①お弁当に合う味わい!

②見た目がおしゃれ!

③紙に包まれているので、持ち運びが安心!

では、詳しく説明しますね。

①お弁当に合う味わい!

フルーティな香りは、開栓時にほのかです。

味わいは、甘味と酸味が順番にバランスよく広がります。アルコールの刺激はそれほど強くありません。のど越しはすっきりしていますが、かすかな苦みの余韻が特徴的です。

お花見弁当は、チラシ寿司やいなり寿司など酢飯系が多いと思いますが、『イセノナミ』のしっかりとしている甘味と酸味は、酢飯に負けない味わいです。

また、お弁当といえばやはり揚げ物ですよね。

和食のから揚げや洋食のエビフライ、そしてポテトなど…

口中の油を、ほのかな苦みがすっきりとさせてくれます。

食べ疲れも、飲み疲れもしない、いい組み合わせだと思いますよ。

②見た目がおしゃれ!

『イセノナミ』は、ご覧のように伊勢型紙模様の袋に入っています。

一般的な花見酒は、ラベルにピンク色を使用しているパターンが多いのですが、ピンクは主役の桜に任せて、あえて葉っぱを連想する、緑を指し色にするのはどうでしょう?

伊勢型紙の模様とも相まって、いい感じに写真映えすると思います(*’ω’*)

③持ち運びが安心!

瓶を持ち運ぶ際、裸だとちょっと心配ですよね?

かといって、トートバックに荷物をまとめて持つ場合、プチプチを周りに巻くのも面倒です。

この袋、結構厚手なので、他の荷物との間にワンクッションあるだけで、安心感が全然違います。

この3点から、今年の花見酒は、これで決まりかな(*^^*)

 

酔いネコさん
酔いネコさん
いつもの味わいグラフです。私には、香りは『作』よりは弱いかなっと思ったのですが、他の方の感想では、香りが強いという方もいらっしゃいます。ぜひ、試してみてください。
created by Rinker
¥3,080
(2023/05/28 04:55:07時点 楽天市場調べ-詳細)