こんにちは、酔いネコです。
今回は、ブログ開設のきっかけとなった株投資について書いてみたいと思います。
一般的に、株で儲ける!というと・・・・
株を安いときに買って高くなったら売る。
配当金を会社から受け取る。
以上の2つがすぐに思い浮かびます。
何となく素人でもわかっているのですが、危険なイメージもあります。なけなしの貯金を使うのですから、ここは慎重に、再確認の意味を含めて基本的なことから調べてみました。
株ってなんだろう?
株(株式)は、企業が資金調達のために発行する証明書のようなものです。
その株式を買って保有するということは、その会社の経営陣の一員(株主)となることを意味します。
酔いネコさん
株主総会にも参加する権利が得られます
証券取引所を介して株式の売買を行いますが、その取引価格を株価といいます。
株の種類って?
日本円で買う国内株式を、ざっくりと分けると下図のように分けられます。

1つの企業の株(個別銘柄・個別株)
- 株式・・・・上場会社数は3,616社(2018年5月8日付 日本取引所グループ)
- IPO(新規上場株;Initial Public Offering)・・・・抽選制、取り扱う証券会社が変わる。
複数企業の株のセット(投資信託)
買い方やセット内容によって、呼び方が違います。
- 買い方で分類すると
- 投資信託:特定の金融機関から買う。売買価格は1日1回基準値が設定される。
- ETF(上場投資信託;Exchange Traded Funds)/ENT(上場投資証券;Exchange Traded Note):上場されていて、個別株のように買う。
- 投資対象で分類すると
- 不動産型(REIT)
- テーマ型
- バランス型
- 国内株式型
- 国内債券型 等
利益を得る方法
- キャピタルゲイン・・・・売買差益
- インカムゲイン・・・・配当金、株主優待(個別銘柄の場合、設定のない企業もあり)
個別銘柄 | IPO | 投資信託 | |
---|---|---|---|
キャピタルゲイン | ◎ | ◎ | ○ |
配当金 | ◎ | (✖) | ◎ |
株主優待 | ◎ | (✖) | ✖ |
(✖);IPOの利益は、IPO公募価格と新規上場時の初値との差益を狙うことが多いのでこの記号にしています。
株の売買の方法
証券会社を通して証券取引所から購入する。
売買単位(1単元)が決まっていて、個別株の場合1単元=100株のところが多い。
いくらで買えるのか?
- 個別銘柄ー単元株価格上位ランキング(Yahoo!ファイナンス 2018年5月16日)
ランキング | 銘柄 | 単元価格(円) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ㈱ キーエンス | 6,826,000 | ||||
2 | ㈱ ファーストリテーリンク | 4,850,000 | ||||
3 | 任天堂㈱ | 4,587,000 |
- 個別銘柄ー単元株価格下位ランキング(Yahoo!ファイナンス 2018年5月16日)
ランキング | 銘柄 | 単元価格(円) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ㈱ ランド | 1,400 | ||||
2 | ㈱ キムラタン | 4,000 | ||||
3 | ㈱エー・ディー・ワークス | 4,100 |
- 投資信託は、最低100円から積立買い付けができます。(一部例外有り)
クロネコくん
“株”と一口に言っても、いろいろな種類があります。次回はその危険性について調べてみます。