九州地方

【今週の日本酒】スッキリきれいなお酒!福岡県喜多屋『特別純米生酒 喜多屋夢一献 しぼりたて新酒』

こんにちは、酔いネコでです。

今週楽しんだお酒は、福岡土産の『特別純米生酒 喜多屋夢一献 しぼりたて新酒』です。

福岡県の日本酒は、今回初めて飲みました。

created by Rinker
¥1,210
(2023/03/23 17:37:34時点 楽天市場調べ-詳細)

まずは、蔵元の喜多屋さんについてまとめます。

福岡県・株式会社喜多屋とは

福岡県八女市にある、約200年の歴史を持つ蔵元です。

喜多屋」とは、「酒を通してくのびを伝えたい」との志のもと名づけられたそうです。

縁起がいいですね。

酒造米:契約栽培される「山田錦」と「吟のさと」を主に使っています。

仕込み水:八女の清流矢部川の伏流を使用しています。

なんといっても驚きなのが、代々の社長自ら杜氏として蔵に入っていることです。

なんだかすごい熱量を感じて、期待が高まります。

事業展開としては、海外への輸出にも力を入れていて、ホームページによると現在13か国で販売しているそうですよ。

受賞歴は、IWC 2013 インターナショナル ワイン チャレンジの最優秀賞 チャンピオン・サケ受賞や全国新酒鑑評会において、金賞を複数回受賞するなど、とても実力のある酒蔵です。
日本酒喜多屋特別純米

イザ、実飲

開栓時・・・

香りは、ほとんどありません。

グラスに注いでもあまり香りを感じません。

ひと口目・・・

スッキリとしていて美味しい(*´▽`*)

純米酒なので、口に含むと酸の刺激が強いんだろうなと身構えていましたが、全然マイルド!!

爽やかな甘みと旨味が心地よいお酒です。

キレも良くて、とてもきれいなお酒です。

飲み疲れもないし、グイグイ飲めちゃう、飲みすぎ注意のお酒でした。

 

特別純米酒喜多屋

今回のお酒は、夢一献という酒造米を使っています。

夢一献は、福岡生まれ福岡育ちのお米です。

飲みやすいソフトな清酒を造る際に用いられているという話です。

 

夢一献のお酒を初めていただきました。山田錦のような上品さと、親しみやすさのある味わいで、他にも探して飲んでみたいです(*´▽`*)