日本酒

【今週の日本酒】くどき上手Jr. ショコラの感想

こんにちは。

『作』だけでなく、他にお気に入りの銘柄を発掘すべく、いろいろな銘柄にチャレンジしている酔いネコです。

今週は、超有名・山形県の日本酒『くどき上手』ジュニアシリーズの一つ、ショコラを楽しみました。

よく知っている『くどき上手』とは、ラベルの感じが違い、全体的にブラウンで統一されており、モダンで、チョコレート感満載の外観です。

『くどき上手』は、飲み口が優しく、日本酒初心者にも飲みやすいお酒です。

スルスル飲めてしまうので、気がついたら足元がおぼつかない…なんてことになりかねない位、飲みやすい美味しいお酒です。

そんなついつい酒量が増えてしまう危険な日本酒だけに、『くどき上手』というネーミングなのかと勝手に思っていました(´∀`*)

地酒屋サンマートさんのHPに亀の井酒造の紹介記事によると、「万人を魅了する」といった意味合いのようです。

『くどき上手』銘柄名の由来

戦国時代を生き抜き、大きな勢力を持つ武将になった人物からヒントを得たもの。敵の武将、高貴な人、領民、何人も問わず、武力でなく誠心誠意「説き伏せる」。そして心を解く。心を溶かすように魅了する。そういう意味が込められています。

では、飲んでみた感想です。
開栓時は、吟醸酒特有の華やかな香りがほのかに漂います。当たり前ですが、チョコレートの匂いはしません。
雄町を100%使用しているということもあり、お酒の甘みに期待が膨らみます。

に・にがい\(◎o◎)/!

子供舌の私には、とても苦く感じました。

その苦さは・・・・

そう、カカオの味です!!

カカオが95%以上のダークチョコを食べた後のような香りと後味が広がりました。

カカオティーのアルコール版といったところでしょうか・・・・私には、カカオの香りは十分に感じましたが、チョコレートの甘味はわかりませんでした(´・ω・`)

日本酒として、面白いと思いましたが、子供舌の私は、1合飲み干すのもやっとでした・・・・

チョコレート好きで日本酒もお好きな方に、是非試していただきたい日本酒です。

私は感じることができなかったチョコレートの甘みを、あなたは感じることができるでしょうか?