日本酒

【今週の日本酒】新酒飲み比べ!青森県八戸酒造『陸奥八仙 ヌーヴォー直汲み』と『陸奥八仙 ヌーヴォーおりがらみ』

こんにちは、酔いネコです。

今週楽しんだお酒は、八戸酒造さんの『陸奥八仙 ヌーヴォー直汲み』と『陸奥八仙 ヌーヴォーおりがらみ』です。

大好きな銘柄である『陸奥八仙』の新酒です。

【日本酒/新酒】陸奥八仙(むつはっせん)ヌーボー【直汲み】特別純米 生原酒 R4BY 720ml ※クール便発送

 

【日本酒/新酒】陸奥八仙(むつはっせん)ヌーボー【おりがらみ】特別純米 生原酒 R4BY 720ml ※クール便発送

期間限定で人気銘柄のため、2本まとめて購入しました。

どちらを先に飲もうか迷った挙句、同時に堪能しちゃいました。

同じ銘柄の新酒でも、こんなに違うんだ!!と、改めて実感しました。

 

まず、『陸奥八仙 ヌーヴォー直汲み』から・・・

開栓時、シュポっとガスが抜ける音がしました。

ガスが強いのかもしれません。

青りんご?系の香りを感じつつ

ひと口目・・・

口の中にシュワシュワと軽やかな甘みが広がります。

「フレッシュだなー」と思わせる、透明感のある味わいで、キレもありますね。

若干の苦みを伴いつつ、のど越しスッキリです。

開栓2日め

ガス感がうすれ、苦みがめだってきました。

開栓3日め

ガス感はほとんどなくなりました。

とがっていた苦みと甘みがバランスよくなっていて、開栓2日目よりは飲みやすくなっていました。

新酒のフレッシュ感を味わうには、開栓初日に飲みほした方がベストかなと思います。

では、つづいて『おりがらみ』です・・・

陸奥八仙ヌーボーおりがらみ

こちらも開栓時のシュポッを期待したら、意外と音は控えめでした。

香りは直汲みよりも、弱く感じました。

青りんごかメロンか、どっちとも判別できませんが、フルーツ系のかおりです。

グラスに注ぐと、濁りはわずかです(紹介文にうす濁りとかいてありました)

思ったよりもオリが少なかったです。

ひと口め・・・

甘味・酸味・苦みが口いっぱいに広がります。

おりがらみはまろやかなイメージでしたが、今回はそれぞれの主張が強く感じました。

米の美味しさがギュッと濃縮されている感じで、フレッシュで濃厚・濃淳です。

2日め

ガス感はかなり減ってしまいましたが、甘味・酸味のバランスがとれて、苦みも和らいでいるように感じました。

3日め

甘味・酸味・苦みがうまく調和している思いました。

3日に分けて飲んだ印象は、2日めの方が瑞々しさがあって一番おいしく感じました。

『直汲み』と『おりがらみ』では、スッキリ感や甘味の厚みに違いがあるように感じました。

個人的には、『おりがらみ』が好みです(*´▽`*)

年に一度の新酒!『直汲み』と『おりからみ』の飲み比べは最高の贅沢です。