日本酒

【実感】お米が溶けているって、こういうことなんだ!『南部美人 純米大吟醸 雄町』

こんにちは、酔いネコです。

今回ご紹介する日本酒は、【岩手県 南部美人】さんの『南部美人 純米大吟醸 雄町』です。

岩手県の名酒として有名な『南部美人』には、お米の違いを楽しむための『ビューティーシリーズ』があります。使用米以外、精米歩合・酵母・仕込み水・アルコール度数など、すべての規格をそろえて作られているんです。

今回ご紹介する『雄町』以外に、『山田錦』『愛山』『酒未来』の4種類があります。

酔いネコさん
酔いネコさん
  酒本来の味を大切にするため、炭素濾過もしないという、徹底ぶりです。

イザ 実飲!

開栓前に…

柳色の和紙テイストのラベルが、ボトルをぐるりと一周囲んでいます。

お酒のふくよかさをイメージしたという、丸い双葉のようなデザインに、雄町の甘味を想像しながら開栓です。

香りは柔らかで、フルーティーな香りです。

口に含むと、雄町特有のどっしりとした甘味と旨みが見事で、まさにふくよか!

甘味と旨みが、炊きたてご飯の味わいのような感じで…

美味しいお米を飲んでいるような、まさにお米が溶けていました。

酒造米・雄町の評価として「お酒に溶けやすいお米」という説明文をよく見かけますが、この『南部美人 雄町』を飲んでみて、「こういうことか!」と、ストンとガテンが行きました(・∀・)

酔いネコさん
酔いネコさん
『作』のコメ違いシリーズは、香りと甘味の違いを、『南部美人』のビューティーシリーズは、お米そのものの味の違いを楽しめます。
【飲み比べ】甘みの違いを楽しむ!『作 雅乃智 愛山』と『作 雅乃智 雄町』こんにちは、酔いネコです。 今回ご紹介する日本酒は、『作』米違いシリーズの『雅乃智 愛山』と『雅乃智 雄町』です。 『作』は...

まとめ

『南部美人 純米大吟醸 雄町』は、雄町の真骨頂「お酒に溶ける」感を、しっかりと味わうことのできる日本酒です。

『南部美人』のビューティーシリーズは、お米の違いを堪能できる面白いコンセプトのシリーズで、まとめ買いして飲み比べも楽しいかと思いますよ(・∀・)