お役立ち情報

ブログ初心者の私が、使って良かったワードプレス・プラグイン5選

こんにちは、酔い猫です。

ブログ開設して、もうすぐ2ヶ月になります。

 

毎日記事更新!

が目標ですが、なかなかままならないこともあり、やっと30番目の記事となりました。

 

使用中のワードプレスは、ブログ作成の強い味方となるプラグインがたくさんリリースされています。

 

調べてみると、色々な出会いがあるのかもしれませんが・・・・

 

余裕のない私は、必要なものを検索してインストールしている状況で、現在10個のプラグインを使っています。

 

今日は、そんなブログ超初心者の私が、使って良かったプラグイン・フリーソフトをご紹介します。

 

1位 SCREENPRESSO

 

なんといっても、1番はこれです。

 

このフリーソフトを導入するまでは、ブログに載せたい画像は、

 

スクショしてトリミングして載せる

 

という作業をしていました。

これでは、文字や矢印を書き込んだりできず、またぼやけた画像になることも度々ありまし、本当に困ってたんです(T_T)

 

このソフトは、ワンタッチで画像をキャプチャできますし、書き込みも自由自在です。

有料版もあって、1度確定した画像を再度編集できる利点がありますが、私は無料版で十分満足しています。むしろ使いこなしていない機能もあるくらいです。

 

気持ちいいくらい、簡単です。

 

2位 Rinker

 

商品管理プラグインといえば、コレですヽ(・∀・)ノ

なんといっても使いやすいです。

 

広告管理といえば、すっごく長い商品コードをコピペしなければなりませんが、これは一行で済んでしまうんです!!

 

私のような初心者は、Amazonと楽天市場の広告を綺麗に貼ることができず、”切り貼り感”が半端なかったんですが、おかげさまで人並みの商品紹介ができるようになりました。

開発者のやよいさんは、リリース後秒速でアップグレードしてくださっています。

その姿勢にも、大感謝です(*´ω`*)

 

3位 UpdraftPlus

 

バックアップを簡単にとることができるプラグインです。

 

初心者が一番怖いのは、データが消えてしまうこと(´・ω・`)

 

復活させる技もありませんし・・・・

 

ワードプレスの更新情報では、自動バックアップ機能が有り安心とありますが、

ワードプレス感想ブログでは・・・・

 

プラグインを更新すると真っ白になった・・・・

 

なんて、報告もあったので安心のために使っています。

ワンクリックで保存できるので、安心です。

 

4位 DrawIt

 

フローチャートや記号などを描く、描画ソフトです。

 

どうしても図を使って記事を書きたい時に重宝しています。

 

まだ全然使いこなせていなくて、簡単なフローチャートしかできませんが、これから”説明力”をアップさせていくのに強い味方になりそうです。

 

 

5位 AddQuictag

 

現在使用中のワードプレス・テーマJINのマニュアルでもおすすめされているtag管理プラグインです。

記事を書く度に、テキストエディタにコードを入力となると、気が遠くなります・・・・

 

吹き出しキャラクターを簡単に使えるのも、このプラグインのおかげです。

 

酔いネコさん
酔いネコさん
ワンクリックで追加できるので、超簡単!!

 

以上、日々お世話になっているプラグインについて、まとめてみました。

 

 

ブログ開設時、30記事達成を目標として記事を書いてきました。

 

次のステージに向けて、頑張っていきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m