こんにちは。
SBI証券で確定拠出年金の運用をされている方で、オリジナルプランからセレクトプランに変更された方、そして変更を検討されている方、多いかと思います。
手数料が圧倒的に低い銘柄を扱っていますし、投資ブログでも「セレクトプランへの変更は、メリットしかない!」なんて意見が多いですよね。
私も、すぐに変更を申込みました。申込方法は、SBI証券のマイページから申込み、封書で届いた書類に記入して送り返すだけで、無料で簡単にできます。
でも、そこからが時間がかかるんです…
オリジナルプランで運用していたお金(資産または掛金と表示)が、セレクトプランのマイページになかなか反映されないため、待っていて良いのか、何らかの操作が必要なのかと調べてみました。
SBIの『よくある質問』でも分からず、色々なブログでもよくわからなかったので、しびれを切らして問い合わせてみました。
結論から言うと・・・・
そのまま、じっと待つ(´・ω・`)
です。
では、私の状況を提示していきます。
- 2018年11月末:変更申請
- 2019年1月23日:セレクトプラン用のIDと初期パスワードのお知らせ到着(郵送)
- 2019年2月6~8日:売却
オリジナルプランの資産状況には、2月10日頃より100%待機資産として表示されていました。
結局、オリジナルプランで運用していた銘柄ごとに売却をするので、同日売却ではないため時間がかかるようです。
そして、資産の移換は自動なのですが、これまた時間がかかるらしい…です。
○○日という、決まった日付がないため、「時々チェックしてみてください。」ということです。
では、その移換日の確認方法は・・・・
決まり次第、以下の方法で確認できるということです。
セレクトプランのマイページ開き、トップページの『移換金の配合割合を指定する』をクリックします。

次のページで、移換金の入金予定日と入金額が確認できます。

わかりにくい/(-_-)\
時間がかかるにしても、予定日が表示されていると心持ちが違いますよね。
是非、この手順で確認してくだいさい。
追加
移換されてから、『セレクトプラン』での配分割合を指示しようと思っていたら、次の拠出日を過ぎていました…
『未指図個人別管理資産』と表示され、事務手続き費用が差し引かれたのか、拠出金より低い金額が表示されていました(´・ω・`)
どうぞご注意ください!