多汗症

【重度のワキ多汗症の私でも効果あり】『デトランスα・パースピレックス』の痒くならない使い方

こんにちは、年中汗に悩まされている酔いネコです。

ワキ汗って、冬の寒い時期にも季節関係なく出ちゃうんで、とても困りますよね…

ニオイはもちろん気になりますが、冬場は簡単にお洗濯できないようなニットに、黄色い汗ジミができないかヒヤヒヤしませんか?

本当は白いセーターを着たいのに、黄色シミが目立たないように、黒い色のセーターを選んだり、ホームクリーニングできるような素材を選んだりと、結構大変ですよね(´・ω・`)

私は、約40年にも及ぶ多汗症生活の中で、色々な制汗剤を試してきました。

でも、どれも私の汗腺に勝利する制汗剤はありませんでした。

それで、このワキ汗の悩みから解放されたくて、痛くても毎年2回は、ボトックス注射を打ってきました。

しかし、昨年は秋口から今現在まで、多忙のため注射を打てずじまいです。

注射の効果が完全に切れると、ダラダラのワキ汗に悩まされる日々が戻ってきました(´・ω・`)

やむにやまれず、再び強力な制汗剤を探すことにしたんです。

ネット検索では、制汗効果最強と評判の高いのは、『デトランスα』です。

元々デンマークのRIENANN社が、『パースピレックス Perspirex』として製造販売しているものを、ユーアップ社が『デトランスα』として、輸入販売しています。

その最強制汗剤に望みをかけ試してみたところ、私のダラダラのワキ汗も、ゼロとは言えませんが、手で触って若干湿りを感じるくらいに、ワキ汗量が激減しましたヽ(・∀・)ノ

そこで今回は、ワキ汗でお困りの方に、是非オススメしたい『デトランスα』について、注文~使用5日目までのレビューをお届けします。

追記:4ヶ月目の効果について記事にしました。

『デトランスα・パースピレックス』の注文から到着までのレポート。

まず注文ですが、私はユーアップの公式HPから注文しました。

検索してみると、正規品が安心ですし、皮膚科での購入の場合、1度受診をする必要があることと、一般的なお薬の処方とは違って、全額自費(4,800円)の購入ということになるので、時間や手間を考えて通販を選択しました。

【いざ、注文!】 確認しておくべき、注意点がありがあす。

注文は、ユーアップのお試し定期モニターコースから行いました。指示に従って住所等入力するだけで簡単です。

お支払いについては、クレジットカードとコンビニ支払いのどちらかを選択できます。

クロネコくん
クロネコくん
『デトランスα・パースピレックス』を検索すると、『届かない』というワードと一緒に表示されてきて心配です。
酔いネコさん
酔いネコさん
私は、きちんと届きましたよ。心配なら、後払いを選ぶといいですよ。

ここで注意が必要なのが2点!

梱包手数料が350円かかる。

定期コースを申し込むと、最低4回目までは注文しないといけない。

【確認点 1】

初回限定モニターコースでは、敏感肌用のデトランスα(5ml)がついて、通常4,800円のところ999円とだいぶお得です。

ですが、お支払いは手数料を合わせた1,349円です。

【確認点 2】

定期コースに申し込むと、最低4回目までは解約できません。

4回目までは、商品代金12,539円+手数料4回分1,400円=13,939円かかります。4回目までの総額で考えると、高額に感じますが、半年しか効果が続かないボトックス注射の施術代と比較すると、全然安価かなぁと思います。

安心材料としては、普通肌用でかゆみが出た場合は、敏感肌用に変更できます。また、商品間隔は最長12ヶ月で設定できるという点です。

【到着】若干時間がかかりましたが、注文後10日目に到着です。

注文から10日目に、エアキャップ封筒に入って到着です。封筒なんで、宅配便ではなくポストに入っていました。

外観は、通販の化粧品みたいな印象でです。もちろん、『パースピレックス』の名前を知っている人には、すぐバレちゃいますけど…

海外からの輸入品のため、消費税はかからないそうです。到着までには、若干日数がかかりますね。

酔いネコさん
酔いネコさん
今回の記事を書くにあたり、手数料について確認をするため、カスタマーセンターに電話しました。化粧品の通販会社って、カスタマーセンターへの連絡は、なかなか繋がらないことが多いのですが、こちらは休日にも関わらず1コールでつながりました。解約が必要なとき、安心かと思います。

【レビュー】『デトランスα・パースピレックス』の使用感と効果について

ロールオンタイプで、ニオイは理科の実験の時に使った、エタノール(アルコール)のニオイです。強烈なニオイではないですヽ(´▽`)/

初回塗布と翌日の感想

①初回塗布

夜シャワーの後、両ワキをタオルドライ。

重度の多汗症の私は、シャワーのあとでも、数分でワキ汗が出てきちゃうんです。ですから、速攻『デトランスα・パースピレックス』を塗りました。

両ワキに、縦横方向に一回ずつ重ならないように塗りましたヽ(´▽`)/

次に乾燥ですが、ドライヤーの冷風を当てて乾かしました。

なかなか乾かないので、左右で乾かし方に差をつけて、違いを見ることにしました。

左のワキは、触って若干ベトつきを感じるくらいまで、しっかり乾かしました。

右のワキは、腕を下ろすと、ワキの皮膚が引っ付く程度の乾燥レベルです。

気になるかゆみについては、片方のワキを乾かしている時、反対側のワキ汗が少し染み出してきました。その時に、ピリピリとした痛がゆい感じがしました。我慢できないレベルではありませんが、若干不快でした(´・ω・`)

パジャマを着たあとも、汗がジワってくると、右のワキが少しピリピリしました。

②翌朝の状態(1回目塗布後)

酔いネコさん
酔いネコさん
睡眠中に掻いたような跡はありませんでした。いつもどおり眠れたので、寝ている間も痒みは問題なかったようです。

起床時の状態は、両わきともに、触って少し汗を感じるくらいです。

使用前でも、起床時はこれくらいの感じだったので、特に効果を実感というレベルではありませんでした。

問題はシャワーの後、料理や身支度の最中の汗です。

今までは、シャワーの後、髪の毛を乾かす際や料理中に、じっとりとワキ汗が出てくることが多かったのですが、今朝は違いましたヽ(´▽`)/

明らかに、汗の量が減りました。ほとんど起床時と変わりないんです!!乾かし方の差で、制汗効果に差は無いように感じました。

しかし、ワキ汗が出そうで出ない…焦れったい感じがあります。

『デトランスα・パースピレックス』で作られた汗腺の蓋が、私の汗腺とせめぎ合っているような、そんな感覚がありました。

③仕事中(1回目塗布後)の制汗状況

いつもは、ダラダラとワキ汗が出てるのですが、今日は違います。全くゼロになったというわけではありませんが、トイレで確認すると、触ると湿っているくらいのレベルで、汗が目立つようなグレイのシャツも着れそうなレベルです。

汗が出そうな焦れったい感じは、多少ありましたが、仕事に集中できないレベルではありませんでした。もちろんかゆみはありませんでした。

④2回目塗布時とその翌日の制汗状況

1回目と同じように、夜シャワーの直後、重ならないように、縦横一回ずつ塗りました。乾燥レベルは、1回目の逆、右をしっかりと乾かして、左は若干ベタつく状態にしました。

塗布後のかゆみは、ほとんどありません。

昨日の分が効いているのか、ドライヤーで乾燥させている時のワキ汗が、ほとんど出なくなっています。その効果か、ピリピリするような痛かゆさは全くありませんでした。

塗布後2日目の起床時は、ワキはサラサラです。左右で差はありませんでした。

身支度中の汗は、触って気が付くレベルの汗の量です。

仕事中の緊張する場面では、ジワっとワキ汗が出てきましたが、シャツに染み出すレベルではありませんでした。この時だけ、両ワキの不快感がありました。

⑤3回目塗布時とその翌日の制汗状況

3回目の塗布は、欲が出てしまい、1・2回目よりも広範囲に塗りました。

ワキ(要するに腋毛が生える範囲)をはみ出して、普通の皮膚の範囲にかかるくらい塗りました。量は、これまでと同じで縦横1回ずつ。できるだけ重ならないよう、均等になるように注意しました。

乾燥レベルは、左右同じくらいに、指で触ると軽くベトつきを感じるくらいまで、頑張って乾かしました。

しばらくすると、か 痒い・゜・(ノД`)・゜・

ワキ部分は、大丈夫なんですが、はみ出して塗った皮膚部分がかゆいんです。

ピリピリ感ではなく、単純にかゆみが出ました。数分で落ち着いたので、そのまま寝ました。

就寝時まで、ワキ汗はほとんど出ていませんでした。

翌朝は、サラサラ状態です。掻いたあともありませんでした。

朝の身支度中、仕事中ともに触ってわかる程度のワキ汗はかいていましたが、もちろん滴るレベルの汗は、緊張状態でもでなくなりました。

汗が出るときの不快感は、気になるほどではありませんが、続いています。

⑥4回目塗布とその翌日の制汗状況

4回目の塗布は、前日のかゆみは、広範囲に塗ったのが原因なのかを検証しました。

両ワキとも、皮膚に赤みが無い状況で、昨日のようなかゆみも全くありません。

いつものようにシャワーのあと、右ワキは、塗布範囲をワキの内側に限定、量は今までの3倍厚塗りにしました。左ワキは、塗布範囲を昨日と同じようにワキを超えて広範囲に、量はいつもどおりに塗りました。

厚塗りにすると、益々乾きづらくなります。

厚塗りの右ワキは、かゆみは全く出ませんでした。

広範囲の左ワキは、やはりはみ出した部分の皮膚が、かゆくなりました。

今回も、ピリピリする感じは、両方ともありませんでした。

翌朝は、両ワキともサラサラです。

仕事中も、昨日と同じように制汗効果は良好でした。

しかし、左のワキの軽いかゆみが、続いています。厳密に言うとワキの際なんですが…

⑦5回目の塗布は中止、そしてその翌日の制汗状況

左のかゆみを気にしつつ、シャワーを浴びました。

もちろん強くこすったりはしていないのですが、よく見るとかゆみと一致して皮膚が赤くなっていました。何となく乾燥してツッパった感じもあったので、今回は塗布しませんでした。

乾燥予防にワセリンを塗って、就寝しました(´・ω・`)

翌日のかゆみは、だいぶ改善しました。赤みも引いてきている様子です。

問題の制汗レベルは、やっぱり効果が減弱したようで、一日中ワキ汗で湿っているような状況です。ただし、滴り落ちるレベルではないし、このレベルなら洋服への染み出しは心配なさそうなレベルです。

酔いネコさん
酔いネコさん
湿度40%が60%ぐらいになった感じです。

ボトックス注射との比較

ボトックス注射デトランスα
価格(年間)2回注射で約5万円(保険適応の場合)約23,000円(6本使用と仮定)
制汗効果強い強い
快適さ超快適比較的快適

汗が出そうな不快感あり

施術の手間皮膚科受診通販で注文・ホームケア
副作用など注射は痛みを伴うかゆみを伴うことがある

口コミ情報では、『デトランスα・パースピレックス』は、朝シャワーで洗わないといけないので面倒との意見がありました。

ワキ汗で悩んでいる方は、ニオイが気になるので、結構朝シャワーを浴びる方が多いと思うんです。なので、むしろ夜のシャワーの追加とドライヤーでの乾燥が手間だと感じました。

しかし、塗布のスケジュールとしては、使い始めの約5日間は、毎晩塗布が必要ですが、次第に間をあけて使うことが可能なので、これくらいの手間で、ワキ汗のコントロールができるならば、私にとっては万々歳ですヽ(´▽`)/

『デトランスα・パースピレックス』おすすめの使い方

使用法の前に、アルコールに過敏症の方と脱毛後など皮膚にダメージのある方は、絶対に使用しないでください。

かゆみを抑えて、効果的な使用方法

①就寝前に、シャワーを浴びてワキを清潔にします。

酔いネコさん
酔いネコさん
重要なことは、乾いたワキに塗布することです。しっかりとタオルドライし、ワキ汗がジワっくるようなら、塗布前にドライヤーの冷風で乾燥させたほうがいいと思います。

②塗布前に、容器を振ります。←これは、英語版の使用説明書には書かれています。

③ワキに縦横ひと塗りずつ、重ならないように塗布します。

酔いネコさん
酔いネコさん
厚塗りしたからといって、効果が強く出るわけでもなさそうです。厚塗りすると、乾かすのが手間になるので、まんべんなく塗布できればOKです。

塗る範囲は、決して皮膚にかからないように、ワキ(ワキ毛が生えている範囲)にだけ塗りましょう。

④ドライヤーの冷風で、乾かします。

酔いネコさん
酔いネコさん
両ワキで、10分位かかります。手の甲で触れてみて、若干引っ付くかな?というレベルでOKです。

⑤早めに就寝!

酔いネコさん
酔いネコさん

睡眠中は、汗腺の活動性が落ちるので、早めに寝たほうがよさそうです。

ちなみに、飲酒をしてもかゆみがひどくなるということはありませんでした。

⑥起床後、シャワーで石鹸をつけて洗います。

クロネコくん
クロネコくん
口コミサイトでは、ウェットティッシュで拭き取る方法が書かれていますが、製品に同封されている英語版の使用説明書には、『石鹸で洗い流す』と書かれています。

これで、完了です。

塗布スケジュールは、最初の週は、毎晩使用し、2週目からは3日おきが推奨されています。ワキ汗の状態を見て調節したほうが良さそうです。

まとめ

多汗症に対するアルミニウムの制汗効果は、約40年前から言われていました。

多汗症で悩んでいた私は、本を読んで自作でアルミニウム溶液を作って、手のひらに使った経験があります。そのときは、すごくかゆみが出て断念したんですが、そのアルミニウム製剤が商品化されていたんです。(外国ではありますが…)

疑心暗鬼で使ってみましたが、効果は満足できるレベルでした。心配したかゆみも、塗る範囲を工夫することで予防できそうです。

使用感の快適さでは、ボトックス注射に劣りますが、効果とコストパフォーマンスは、この『デトランスα・パースピレックス』に軍配が上がります。

ボトックス注射には抵抗があるものの、市販の制汗剤では満足できない方、是非お試しください。

ユーアップ公式ページは、こちらからどうぞヽ(´▽`)/