多汗症

【ワキ多汗症】強力なワキ汗対策法【オススメ3選】

こんにちは、絶賛汗かき中の酔いネコです。

重度の多汗症の私は、季節に関係なく滝のような汗をかいています。

それも、全身から…

50年近く汗かきとして暮らしていると、色々諦めたり慣れたりしているのですが、ワキ汗だけは、かなりストレスを感じます。

ワキの汗ジミは、人目について恥ずかしいし、なんといってもニオイを発生するので、尋常じゃないくらい気を使っています…

酔いネコさん
酔いネコさん
手術しちゃえば楽なんでしょうけど、怖さもあってハードルが高いんですよね…

 

これまで色々な制汗剤を試してきましたが、今までのところ満足いく効果があったのは、『ボトックス注射』『パースピレックス(デトランスα)』の2つです。

現在使用中の『パースピレックス』は、使い始めて約5か月経ちましたが、今年の猛暑でも効果が続いています。




ワキ汗のコントロールが出来ると、今まで後回しにしていた顔汗と頭皮からの汗が気になり始め、全身の汗に効果がある『内服薬』に興味を持ちました。

酔いネコさん
酔いネコさん
  全身の汗が止まるなんて、夢のような話です!!

そんなわけで、『内服薬』について調べてみたところ、しっかりと全身への制汗効果があることがわかりました。

本記事では、重度の多汗症である私に効果があった『ボトックス注射』と『パースピレックス』、それから使ってみようと考えている『内服薬 プロ・バンサイン』の情報についてまとめていきます。

【ワキ多汗症】おすすめできるワキ汗対策

詳しい使用感については、それぞれ記事にしています。興味のある方は、覗いてみてくださいヾ(´▽`;)ゝ

【ボトックス注射7回目の体験談】脇汗に対する効果とその流れについてこんにちは、酔いネコです。 皆さん、わき汗対策してますか? せっかくおしゃれな服を着ても、わきの部分に汗ジミができて...

 

【重度のワキ多汗症の私でも効果あり】『デトランスα・パースピレックス』の痒くならない使い方こんにちは、年中汗に悩まされている酔いネコです。 ワキ汗って、冬の寒い時期にも季節関係なく出ちゃうんで、とても困りますよね… ...

ボトックス注射

まずは、ボトックス注射です。

効き目は強力です。でも皮下注射なので痛いです…

酔いネコさん
酔いネコさん
  注射は、片わきで15ヶ所程行います。時間にすると5分かからないくらいです。

ボトックス注射は、ボツリヌス菌により産生されるA型ボツリヌス毒素から作られています。

クロネコくん
クロネコくん
毒素といっても、しわ取りによく使われているので、安全面の心配はないです。

発汗や筋収縮に関係する、末梢神経の働きを抑制することによって、汗を止めたりしわを目立たなくします。

効果は約4ヶ月程度。

酔いネコさん
酔いネコさん
  私の場合、初回は完全にワキ汗が止まりました。4ヶ月間は、ワキ汗ストレスから解放されて快適でした!

残念ながら何回か続けていると、だんだん効かなくなる人がいます。

クロネコくん
クロネコくん
  抗体ができて、効かなくなるんです。
酔いネコさん
酔いネコさん
  私も、徐々に効果が弱くなりました。

 

費用は、原発性腋窩多汗症の診断がつけば、皮膚科で保険診療が可能です。

クロネコくん
クロネコくん
診断は問診のみなので、チェックしてみてください。

皮膚科での保険診療であれば、血液検査は3割負担で2,000円程度、ボトックス注射は22,540円でした。

美容外科は自由診療なので、施設によって差があります。注射液(アラガン社のボトックス、韓国のリジェノックス等)や使用量によって差がありますが、50,000円から100,000円程度が多いです。

副作用は、内出血やアレルギーです。

クロネコくん
クロネコくん
すごく細い針を使っているので、内出血の範囲はとても狭いですよ。

注射は痛いし、皮膚科に行くのはちょっと面倒ですが、次のような方にオススメです。

  • 1年に2~3回の施術で、ワキ汗から完全に解放されたい方。
  • 痛みを我慢できる方。
クロネコくん
クロネコくん
  なお、美容外科では痛み止めの入ったクリームを塗って、皮膚の麻酔をしてから、注射してくれるところもありますよ。
ワキガ・多汗症治療

パースピレックス

つぎは、パースピレックス(商品名デトランスα)です。

制汗効果は、個人的にはボトックス注射に匹敵すると思っています。

私は、ボトックス注射が効かなくなってきたので、それに変わる制汗剤を探しまくり、パースピレックスにたどり着きました。

今は、パースピレックスを週に2度ほど使うことで、ワキ汗をコントロールしています。

パースピレックスは、アルミニウム成分がワキの汗腺に蓋をすることで汗を止める、デンマーク生まれのデオドラント剤です。

皮膚科でも自費購入できます。

通販会社のユーアップで購入する場合、『デトランスα』として注文するのですが、『デトランスα』と『パースピレックス』は、同一です。デンマークで開発された『パースピレックス』を、ユーアップ社が『デトランスα』として輸入販売しています。

酔いネコさん
酔いネコさん
効果は満足なんですが、効果が出るまで、いささか面倒くさいんです…

【使用法】

Step1:夜入浴後、ワキに塗布し、ドライヤーで乾かします。

Step2:翌朝、シャワーで洗い流します。

効果が出るまでStep1&2を繰り返し、効果を感じたら2~3日に1回というように間を開けて、自分にあったサイクルを見つけます。

たったこれだけなんですが、多汗症だとドライヤーで乾かしているそばから汗が出てくるんですよね…

使い始めの頃は、片わきを乾かすのに5分以上かかっていました。効果が出てくると、汗の量が減るのでだいぶ早くなります。

値段は、4500円前後です。通販では2000円くらいから販売されていますが、正規販売店の方が安心ですよ。

副作用は、なんといっても痒みです。

痒みは、塗りすぎたり洗い流しが不十分な時に出やすいようです。

使用法が面倒ですが、重篤な副作用はありませんし、通販で簡単に手に入ります。

このような方にオススメです。

  • 皮膚科に行く時間がない方。
  • 副作用が気になる方。
  • 痛いのが苦手な方。
  • 朝、シャワーを浴びて外出する方。
デトランスαワキ用

 アルコール過敏症の方は使えないので、同じアルミニウム製剤で、ポーランド製の商品もあります。

内服薬 プロ・バンサイン

最後に、内服薬 プロ・バンサインです。

抗コリン薬という種類で、副交感神経を亢進させるアセチルコリンを抑えて、発汗を抑制します。胃潰瘍等の胃腸の痛み止めや夜尿症にも使われているお薬です。

服用後1時間ほどで効果が現れ、5~6時間効果が持続します。

酔いネコさん
酔いネコさん
外出前に内服すれば、ほぼ1日全身の汗から解放されるって、夢みたい!!

主な副作用として、眼の調節障害、口渇、便秘、排尿障害、発疹などが報告されています。

緑内障の方は使えません。

クロネコくん
クロネコくん
目の調節障害って、目の検査をする際に目薬で瞳孔を開かせますが、そのような状況になるということです。平たく言えば、ピントがぼやけて見えづらくなるということ。
 レビューを見ていると、「空腹時に内服しないと効果が出ない」とか、「顔がほてる」、「ボーとする」という感想が上がっていました。
テスト等の重要なイベント用に内服を考えるときは、あらかじめ体に合うのかどうか試してみる必要がありそうです。
オススメの方は・・・・
  • 全身の汗をしっかりと抑えたい方。
  • アルコールアレルギーがあって、外用剤は使えない方。

個人輸入するサイトもあるようですが、保険診療で処方してもらえるし、なんといっても内服薬なので副作用が心配です。皮膚科を受診して、相談することをお勧めします(・∀・)

まとめ

簡単に表にまとめます。

ボトックス注射パースピレックスプロ・バンサイン
皮膚科受診不要
金額1回20000円程度(保険診療の場合)1本4500円程度保険によって差あり(薬価1錠10円程度)
効果
4ヶ月前後
注射した場所のみ
2~3日
塗布した場所のみ
5時間程度
全身に効果あり
デメリット
痛い
高額
痒み
効果・副作用個人差有り

以上、重度多汗症の私にも効果が合ったワキ汗対策のまとめと、全身の汗の抑制に効果がある内服薬についてまとめました。

皮膚科学会の『原発性腋窩多汗症の治療アルゴリズム』では、最初にアルミニウム製剤を使うことが推奨されているので、まずは塗るだけ簡単な『パースピレックス』から始めてみてはどうでしょう。

本記事が、多汗症で悩んでいる方のお役に立つことを祈ります(・∀・)

皮膚への塗布剤『パースピレックス』は、こちらから↓

デトランスαワキ用

 

 

ボトックス注射のご相談は近くの皮膚科でいいと思いますが、汗治療の美容外科を参考までに↓

ワキガ・多汗症治療