宅配クリーニングの保管サービスは、衣替えの時期に、一気に入れ替えができてとても便利ですよね。
でも、サービス内容や料金体系が複雑で、どこを選んでいいのか迷っちゃいませんか?
筆者は、Lenet PRENIUM CLOAK、リネットクロークそしてサマリーポケットを使い分けて、快適にくらしています。
この記事では、Lenet PRENIUM CLOAK、リネットクロークそしてサマリーポケットを利用して感じた、それぞれの良い点・残念な点と、現在どのように使い分けているかをまとめました。
保管・宅配クリーニングを選ぶ際のヒントにしていただけたら幸いです。
一番最後にキャンペーンとクーポン情報も載せています。
今回比較するのはこの4サービスです。
PREMIUM CLOAK | 宅配クリーニング大手のLenetが提供する『リネット保管』のスタンダードコースです。 |
---|---|
PREMIUM CLOAK[LUXE] | 宅配クリーニング大手のLenetが提供する『リネット保管』のデラックスコースです。 |
リネットクローク | 宅配クリーニング大手のLenetのプレミアム会員限定の保管サービスです。 |
サマリーポケット | 保管業の大手・寺田倉庫が個人向けに提供する段ボール箱預かりサービスです。スタンダードプランを選択すると、オプションメニューとして衣類のクリーニングができます。 |
目次をクリックすると、目的の項目にジャンプできます。
クリーニングの品質とオプション
クリーニングの品質は、まずLenetは心配ないでしょう。
会員数45万人を突破した点からも、保管クリーニングの取扱い件数133万点突破ということからも、多くの方に支持されているのは、安心品質の証拠といえます。
サマリーポケットでは、クリーニング業務は、大手クリーニング業者のホワイト急便に委託しています。街中でよく見かけるホワイト急便ですから、こちらも心配ないかと思います。
次にクリーニングのオプションについて、表で比較します。
(文字が小さい部分もあるので、拡大してご覧ください。)

オプション項目は、圧倒的にPREMIUM CLOAK LUXEが充実しています。
リネットクロークは、クリーニングコースによって、撥水加工や花粉ガードが加わります。また季節によっても、クリーニングコースが若干変わります。
サマリーポケットは、クリーニングコースが2種類(スタンダードとプレミアムコース)あって、どちらかを選択する方式です。
プレミアムコースには、無料汗抜きも含まれます。クリーニングの仕上がりに、何らかの加工を追加することはできません。
かなりシンプルです。
取り扱い除外品の比較
次は、気を付けておきたい取り扱い除外品の比較です。
取り扱い除外品は、濡れている物や破けている物など、どこのクリーニング店にも出せないような物は、省いてあります。

こちらは、圧倒的にリネットクロークの勝ちです。
これが、リネットクロークの最大の強みといえます。
もともとリネットは皮手袋など特殊クリーニングを扱っているので、他のサービスが取り扱っていない革製品を保管してくれるのは大きいメリットだと思います。
それから、リネットクロークでは、職人さんの判断で、洗濯表示のない衣類も、受け付けていただける場合があります。
ある日、古着をリメイクしたジャケットを買ったんですが、これには洗濯表示がありませんでした。触った感じ、素材は綿やポリエステルで、デリケート素材は使われていないようですが、型崩れを考えると自分で洗濯はできません。返却覚悟で、思い切ってリネットクロークに出してみました。
贅沢手仕上げコースに委ねたところ、しっかりクリーニング&保管をしてもらいました。
通常のクリーニングコースでは難しいと思うのですが、全行程手仕上げの上位コースだと、取り扱い対象として受けてくれそうです。
保管環境と取り出し方法
衣類の保管環境と返却方法についての比較です。

温度・湿度管理
Lenetの3つのサービスは、温度20℃湿度40%の衣服にやさしい、アパレル水準での保管環境です。
一方サマリーポケットは、ワインや美術品の保管も扱う、保管のプロ寺田倉庫が、徹底して温度湿度を管理しているということです。具体的な数値は分かりませんが、写真を見るとハンガー管理は、専用保管庫があるようです。
ハンガー保管
Lenetは、コートやスーツなどのハンガー管理が最適なものは、指示しなくても自動でハンガー管理となります。ニットは、ハンガー管理に適さないとして、たたみ保管となります。
使用するハンガーは、LUXEでは、厚みのあるハンガーを使ってくれます。
サマリーポケットについては、デフォルトがたたみ保管のため、ハンガー保管の指示を出さなければなりません。
保管期限・取り出し数・返却日
Lenet PREMIUM CLOAKおよびLenet PREMIUM CLOAK LUXEは、保管期限最長8か月です。
取り出しは、パック方式なので、預けた衣服がまとまって段ボールに入って届きます。
返却日は、預ける際に11月上旬などのように、〇月の〇旬という、ざっくりとした指定をします。時間帯の指定はできます。
正確な配送日は、メールで通知されるのですが、LUXEなら1週間程度の変更は可能です。
※配送業者がクロネコヤマトさんなので、普段ヤマトさんを利用していて、クロネコメンバーズなら、アプリでの届日と時間の変更も可能です。ただ、段ボールがかなり大きいので、おすすめしませんが…
PREMIUM CLOAKで、唯一残念な点が、この返却日を指定できないところです。
リネットクロークは、無期限に預かってもらえます。
1着ずつの取り出しも可能で、都度指示という形になります。
それから、通常のクリーニング(保管を依頼しない)と一緒に届けてもらえる点も良い点です。
サマリーポケットは、保管は無期限です。
取り出しは、預入した箱の中身を一括して取り出すことも可能ですし、1点ずつ取り出すこともできて便利です。
返却日は、取り出し指示をして、最短翌日に届きます。地域と時期(繁忙期か否か)によってかかる日数が変わるようです。
写真管理
リネットクロークは、1点ずつ写真撮影がされ、マイページで確認することができます。

サマリーポケットは、オプションを付けることが可能なのは、スタンダードプランのみです。このスタンダードプランでは、箱の中身をすべて(上限数あり)写真撮影して、アプリのマイページにアップされます。

料金体系

PREMIUM CLOAKとPREMIUM CLOAK LUXE は、アイテムが何であっても値段が変わりません。
比較するために一番単価が安くなる15点パックで割り算をして1着の代金を載せています。
リネットクロークは、品目をワイシャツに設定すればもっと安くなりますが、保管に出す衣類はコートやアウターのことが多いので、あえてロングコートとしました。通常洗いで取り出しは、他のクリーニングに同梱する送料無料パターンを想定しています。
サマリーポケットは、アイテムが何であれ均一料金なので、クリーニングはスタンダードプランで、保管はハンガー保管、そして1着のみ梱包と想定しました。
サマリーポケットで注意があります。預ける際のボックスに複数アイテム入っていて、その中のひとつだけハンガー保管にした場合、ボックスの保管料とハンガーの保管料の両方請求されます。中身がすべて衣類で、すべてハンガー保管にした場合は、ボックスが空なので、ボックス保管料は発生しません。
梱包料も配送物の大きさによって変わります。今回の試算では、ボックス管理料が発生せず、梱包料も最低価格として計算しています。
こうして比較してみると、PREMIUM CLOAKとサマリーポケットは、1着当たりはほぼ同額ということがわかります。
まとめ
以上、4つのポイントで比較しました。
まとめると、クリーニングが主な目的な方はLenet、保管が主な目的で、クリーニングなしでハンガー保管をしたい場合や、シンプルなクリーニングで良いと思う方はサマリーポケットを選んだ方が良いかと思います。
そしてLenetの中でも、撥水加工やクリーニングの品質をさらに上質にしたい方はPREMIUM CLOAK LUXEを、凝った刺繍や皮が使われているような衣類ならリネットクローク(リネットのプレミアム会員にもならないといけませんが…)を選択することをお勧めします。
筆者の使用状況
2022年現在の使用状況のご紹介です。
サマリーポケット:エコノミープランとスタンダードプランの併用
スタンダードには、急に取り出す可能性のあるスキーウェアを入れています。
エコノミーは、写真撮影もオプションもついていません。ラージサイズの箱にスーツケースを入れてます。そのスーツケースの中にシーズンオフの家庭で洗濯した衣類をたたんで預けています。以前箱に直に衣類を詰めたところ、押し入れの奥みたいなにおいがついてきたので、スーツケースに入れるようにしました。最近大型プランができて、大型のスーツケースをカバーして預かるサービスも始まっているので、これを利用してもよさそうです。
PREMIUM CLOAK LUXE:一張羅のコートと花粉ガードをしたいトレンチコートを5点パック
PREMIUM CLOAK :ロングカーディガンやニット、冬用のスーツを10点
リネット クローク:古着のリメイク品 皮の装飾のついたジャケット
というように、衣類の質や目的に合わせて使い分けています。
狭いマンションなので、クローゼットに余裕ができると毎日の洋服選びも簡単に快適にできます。またペットを飼っているので、保管中に毛が付く心配もないのでそれも助かっています。
それから、冬物はどうしても梅雨の時期にカビが心配になりますし、夏物は汗染みが気になるので、しっかりクリーニングをして良い環境で保管してもらうというのは、本当に助かりました。
子供が学生時代には、汗抜き加工にも助けられました(*’ω’*)
キャンペーン情報とクーポン
キャンペーン情報 | デビュー割で初めて使う方は5%offです。 リネットの会員でも、保管を利用したことがなければ対象です。 |
---|
リネットのクリーニングをまずは試してみたい方は、このクーポンをお使いください。2000円OFFになります。(公式ページから入ると、プレミアム会員登録に進んでしまうので、このクーポンボタンからが便利です。)