こんにちは、酔い猫です。
ちょっとおしゃれな手料理を披露したい時ってどうしてますか?
誕生日や特別な記念日に手料理で祝いたい。
いつもの手料理とは、ちょっと違った感じの料理を作りたい。
そんな時、本当に困りますよね(>_<)
”彼女に作ってもらいたい” ”本当に食べたい” 料理ランキングでは、ハンバーグやカレー、和食だと肉じゃがや生姜焼きなどが上位にランクインしています。
でも、初めて作ってあげる料理としては、良いかもしれませんが、記念日のちょっと特別感を出したい時には、余りにも普通過ぎませんか?
外食ではなく家でゆっくり出来て、それでいてお祝いの雰囲気を演出したい。
そんな時にオススメなのが、食材の宅配キットTasty Tableです。

Tasty Tableとは
「週末の自宅をレストランに!」というキャッチフレーズの、食材宅配サービスです。
注文方法とメニュー
メニューは、Tasty Table考案のレシピ以外に、フレンチのコントワール ミサゴ(食べログ4.11)、イタリアンのリストランティーノ ルベロ(食べログ3.96)そして日本料理は太月(食べログ4.29)等、有名店のシェフ監修のオリジナルレシピです。
今回注文したのは、カイノミのステーキサラダです。実際作ってみると、20分予定のところ、30分位かかりました。私にしては、上出来かと・・・・(写真は、Tasty Tableからの転載です。実際もおしゃれにできたと思うのですが、イメージダウンになっても困るので、写真は控えました|゚Д゚))))

注文は、6~7種類のメニューから選ぶだけです。
調理時間の目安と難易度が表されているので、不器用な私は参考にしてます。

iPhoneユーザーは、さらに便利なアプリがあります。

毎週日曜日が注文締切日です。キャンセル・注文変更も毎週日曜日が締切日です。因みに締切日前であれば、キャンセル料はかかりません。
注文は、定期配送か、必要な時だけ注文する都度配送か自由に変更できます。
料金プラン
入会金や会費は必要無く、基本1人あたり1500円です。(1食2000円の特別メニューの場合があります。)
*ライトキットと言って、家庭に常備されているような調味料を省いた1人1000円プランが発表されました。5月2週目から導入とアナウンスされていましたが、6月のメニューでは見かけなかったような気がします。
人数(2・4・6人)×週1または2メニューで、6つのプランがあります。
(注意が必要なのが、2名・週1プランのみ送料500円がかかることです。)
会員登録時にプランを設定しますが、下記画面のように、ワンクリックで簡単に変更できます。

支払いは、クレジットカードのみです。
配送と配送エリア

クロネコヤマトのクール宅急便で届くため、宅配Boxでの受け取りはできません。ただ、時間指定ができるので便利です。
ここで注意が必要なことは、配送は週末の金・土・日曜日のみということです。
生の食材なので品質保証期間が短く、到着日を含めて2日間です。
日曜日に受け取った場合は、当日中の保証らしいです。
配送エリアは、北海道・九州・沖縄を除く各都道府県です。
退会について
お問い合わせページから、退会の旨を伝えれば、連絡が来るそうです。
Tasty Tableをオススメする理由
これまで宅配食材サービスを色々利用してきましたが、今は、『Oisix』と『Tasty Table』を利用中です。これまでの経験から、『Tasty Table』のおすすめ理由を書いていきます。
料理に必要な材料が全て入っている。

肉や野菜等の食材はもちろんですが、調味料が使いきりの分量で入っていることです。
塩・醤油・砂糖等の基本調味料は自宅のものを使いますが、赤ワインやバルサミコ酢、そしてワサビやマスタード、マヨネーズまでキットに入っています。
我が家でなんといっても助かるのが、バター、小麦粉そして片栗粉が付いてくることです。意外と切れていることが多いんです。
もうひとつ、とても助かったのが牛乳です。使いきりの小パックで入っていました。
他の業者を利用した際、慌てて買い足し、少量使ったあと、残りを使い切れずに無駄にするような事が何度もあったんです(>_<)
厳選食材が簡単に手に入る
◆こだわりの厳選食材を使い切りでお届け
お肉、お魚、野菜…全てプロが目利きをしたこだわりの厳選食材。築地市場や大田市場から直接仕入れた新鮮で美味しい食材ばかり。ドーンとインパクトのある金目鯛や、スーパーではなかなか買わないズワイガニやムール貝、季節に合わせた今が一番美味しい旬のお野菜、調理のレベルをワンランクアップさせるハーブ類など早く料理がしたくなる食材ばかり。お肉は必要な分量だけ届くので余りを考える必要ナシ。もちろんハーブ類も1本からお届けします。
ムール貝や金目鯛はもちろんですが、鴨も普段使わないと思うんですよ・・・・
鴨メニューも充実していて、自分で調理したと思えない出来栄えになりますヽ(´▽`)/
レシピが勉強になり、レパートリーが広がる。

レシピには、プロのコツも載っています。動画の解説もあるので、料理教室に通っているようなものです。
ハーブの使い方も参考になります。
普段の料理にも応用できて、自画自賛ですが料理の腕が上がったような気がします。
高級感のある非日常なメニューが楽しい。
とてもおしゃれな料理が作れます。
記載された所要時間より、多少時間がかかってしまいますが、結構達成感があります。
味は保証されているので、家族にも大好評です。
まとめ
我が家は、毎週土曜日にTasty Tableのメニューを夕御飯に出しています。
子供が受験生で、外食になかなか行けなくなってしまったので、そのストレス解消目的に週末のおしゃれメニューを導入したんです。
メニュー自体新鮮で、しかも美味しいので大好評です。
タイトルのように、ここぞという時のメニューとして、都度注文で使っても良いですし、
料理がマンネリ化した時のお助けメニューとしても使えると思います。
値段は少々高めですが、私は大満足です。食材を考えると妥当な値段かと思いますよ。
追記(2018/12/21)
残念ながら、2019年1月末日でtasty tableは、サービスを終了するそうです。簡単お手軽をコンセプトにしたミールキットが多い中、本格派のミールキットがなくなるのはとても残念です。