こんにちは、酔いネコです。
今日は、やわらかな飲み口で有名な【広島県 相原酒造】さんの『雨後の月 スパークリングアジア 微紅』をご紹介しますヽ(´▽`)/
『雨後の月 スパークリングアジア 微紅』は、爽やかな飲み口の発泡純米酒です。食前はもちろん、食中酒にも最適です。では、4つのおすすめポイントを飲んでみた感想とあわせて書いていきます。
(2023/05/28 19:57:43時点 楽天市場調べ-詳細)
炭酸のシュワシュワ感とドライな飲み口が美味い!
最近、ガス感のある日本酒も増えてきましたよね。
その中でもシュワシュワ感のレベルとしては、強い部類に入ると思います。
もちろんビールのようなクリーミーな泡が出来るわけではありませんが、写真のようにプチプチと泡がたくさん弾ける様子が楽しめます。強炭酸が売りの某ミネラルウォーターまでは行きませんが、シャンパンレベルのガス感が楽しめますよヽ(´▽`)/
味は、ピンク色から甘口を想像しますが、結構ドライです。
口に含んだ瞬間ほのかな甘みを感じますが、後残りせずスッキリ・キリッとした飲み口なんです。
まさに、シャンパンのように食前酒としても最高ですし、ドライな飲み口のため食中酒にも合うんじゃないかと思います(・∀・)
そっと開けてくださいね!私は失敗して泡が吹き出しちゃいました。モッタイナイ…(´・ω・`)
ピンク・シャンパンを思わせる綺麗な紅色がおしゃれ!
写真のように、洋紅色や柘榴色に近い綺麗な紅色です。
あんまり見ない色だけに、
まさか人工色素?と、思いがちですよね…
安心してください。
発酵に使う、赤色酵母の色らしいですよ( ゚д゚)ホッ!
アルコール度数(9度)が低く、スイスイ飲めちゃう!
一般的な日本酒は、アルコール度数14度~16度ですから、通常の日本酒よりは気軽に楽しむことができます。
アルコールに弱くて、これまで日本酒に挑戦できなかった方に、入門酒としてもオススメです。
【置き場所に困りません】1本330mlの飲みきりサイズ!
一般的な日本酒といえば、一升瓶か四合瓶。
多くの方は、四合瓶を買うことが多いと思いますが…
ついつい一晩で飲んじゃって、翌朝後悔したり…
逆に、四合瓶でも飲みきれずに冷蔵庫にいつまでも入れっぱなしになっていたり…
そんな時、1本330mlであれば、飲みきるのは簡単ですし、また飲みすぎちゃう心配もありません。
それから、冷蔵庫での保管は、瓶が小ぶりなのでドアポケットに入れられますヽ(´▽`)/
まとめ
シャンパンのように透明のグラスで味わって欲しい日本酒です。私が購入した時点では、1本660円(税込)でした。
今回ご紹介した『雨後の月 スパークリングアジア 微紅』は、千円以下で日本酒を堪能できるだけでなく、シャンパンのようなリッチな気分も味わえる1本ですヽ(´▽`)/
(2023/05/28 19:57:43時点 楽天市場調べ-詳細)
