こんにちは、酔いネコです。
作 ZAKUは、三重県の蔵元 清水清三郎商店の日本酒です。
2016年 G7伊勢志摩サミットの乾杯酒にも選ばれ、日本酒好きなら大抵の方は知っている超有名な蔵元です。
平成29酒造年度全国新酒鑑評会で、同蔵元の鈴鹿川が金賞に選ばれました。なんと、5年連続11回目の受賞です。ただでさえ品薄状態の続いている作ですが、更に拍車がかからないように願うばかりです。
今回ご紹介する 作 プレミアム 陽山一滴水は、清水清三郎商店の代表ブランド『作』のプレミアムシリーズのひとつです。
夜明け前を思わせるようなグレイ(写真ではこげ茶っぽく見えますが…)を基調としたラベルに、筆字の『作』という文字。 その下に、『陽山一滴水』と銀色に輝いています。 なんとも完成度の高い、侘び寂びの代表『銀閣寺』を連想させるような、凛とした佇まいの上品なビジュアルです。
ワクワクしながら開栓すると・・・・
爽やかな香りが、強すぎず弱すぎず、絶妙に鼻腔を刺激します。
ひと口含むと、 あれっ 香りが弱いかな?? 期待しすぎたか・・・・/(-_-)\
!!! 飲み込んだ瞬間、香りがブワッ 喉から鼻にかけて、そして口いっぱいに、甘い香りが爆発!さすが大吟醸といったところです。
口に含んだ時のおとなしい感じからの豊かな香りの広がり・・・・ ギャップにやられちゃいます (●´ω`●)ゞ
そして、ほのかな残り香とともに、スルっと喉を伝って流れ落ちていきます。 まさにキレのいいお酒。 そこで、もう一杯 ヽ(・∀・)ノ 次々手が伸びてしまう、とても美味しいお酒です。
私は、食事やチーズなどの肴と一緒に味わうことが多いのですが、これは、単独で楽しみたいお酒の一つです。
購入データ 楽天市場
福田屋酒店 作 ざく 大吟醸 陽山一滴水 720ml 3500円